作業時には影をキャッチしているのだが。
仕上げのレンダリング時には、影がない!!(ノД`)
途中で気がつけば良いのだが、新聞を読んでいて・・・。
昨日レンダリングと同じで、人物の影が反映されていない!!
何らかのエラーですね?
で、影のみを合成してみたのが、こちらの画像。
おそらく、設定ではなく、システム系のバグ?エラーなのでしょうね。
(ノД`)
2012年3月31日土曜日
2012年3月30日金曜日
こんなエラーはまだ良い方?
左上の画像が、レンダリング終了時の画像。(((((゚Д゚;)))))
を、範囲取りしてみました。
再度、レンダリングも試みたのですが、ウィザード?の影をキャッチしてくれない。(ノД`)
メモリが食われてしまっているだろうね??
もう少し、ソフトの要領を見極めなければ・・・。(*´д`*)
を、範囲取りしてみました。
再度、レンダリングも試みたのですが、ウィザード?の影をキャッチしてくれない。(ノД`)
メモリが食われてしまっているだろうね??
もう少し、ソフトの要領を見極めなければ・・・。(*´д`*)
2012年3月28日水曜日
スムージングオンのレンダリングでモノクロ!!
ありゃ!!
結局、無駄な時間だった・・・・・。
もう少しクオリティを上げてレンダリングをしようかと思って、やってみていたのだが、メモリーを全部食っちゃって!?色が出ずにモノクロで終了してしまった。(ノД`)
まぁ、普通のレンダリングをした画像をセーブしていたので、それをwwww
もう少し、道具を使いたのですが、重たくなる!ハングアップする!ってなことになるのが辛いものだ・・・。
でも、昔と比べるとだいぶん良くはなっているのだが、慣れてしまえば、それも辛く感じてしまうものだなぁ。(*´д`*)
欲深いものだ。
結局、無駄な時間だった・・・・・。
もう少しクオリティを上げてレンダリングをしようかと思って、やってみていたのだが、メモリーを全部食っちゃって!?色が出ずにモノクロで終了してしまった。(ノД`)
まぁ、普通のレンダリングをした画像をセーブしていたので、それをwwww
もう少し、道具を使いたのですが、重たくなる!ハングアップする!ってなことになるのが辛いものだ・・・。
でも、昔と比べるとだいぶん良くはなっているのだが、慣れてしまえば、それも辛く感じてしまうものだなぁ。(*´д`*)
欲深いものだ。
2012年3月24日土曜日
重みが出ませんね。
フェイクというのがすぐに判るような!?
また、色味もあまり鮮明で無い・・・。(ノД`)
もっとスキルを上げる?というより、マテリアルの設定を勉強しなくては。
しかし、絵心がないので、3Dは助け船になってくれているような??
目指せ!
フォトリアル!!
2012年3月23日金曜日
西野カナさんの会いたくて 会いたくてのライブ風?に仕上げてみたw
この時代、便利ですね。
聴きたい楽曲があるとほぼヒットする?
今日もヒットし聞いていました。
そんな聞いていたライブをイメージして、西野カナさん風に??
マイクは持っていませんが・・・。
因みに、今日聞いていたYouTubeはこちら。
また、参考までに記載しておきますが、同じ動画であれば?リピートで閲覧が可能なのは知っていますか?
URL:http://www.youtube.com/watch?v=h6KLmKErVNQ
を
URL:http://www.youtuberepeat.com/watch?v=h6KLmKErVNQ
youtubeの後にrepeatを入れるだけ。
聴きたい楽曲があるとほぼヒットする?
今日もヒットし聞いていました。
そんな聞いていたライブをイメージして、西野カナさん風に??
マイクは持っていませんが・・・。
因みに、今日聞いていたYouTubeはこちら。
また、参考までに記載しておきますが、同じ動画であれば?リピートで閲覧が可能なのは知っていますか?
URL:http://www.youtube.com/watch?v=h6KLmKErVNQ
を
URL:http://www.youtuberepeat.com/watch?v=h6KLmKErVNQ
youtubeの後にrepeatを入れるだけ。
2012年3月22日木曜日
IMEは、ATOK?
2種類のIMEを使ったのですが、どうも変換が思わしくない?
で、戻るべくしてもだったのが、ジャストシステムさんところのIME。
今回のIMEで気になったのは、立ち上げ時にラグがあること!?
その他については、今のところ良いようだ。
それと、以前まで使っていた個人の辞書が、どうやらインポートができない??
設定など、やり方があるのかもしれないが、一度やった時点では、×だった。(ノД`)
まぁ、気楽にその都度、登録するとするか・・・。
そうそう!!
次回、ブログを更新するときには、お詫びを入れなきゃって思っていたやつを!
以前、神戸に泊まったときに部品が欠如と書いてあったが、ベッドの下に落ちていた。
すみませんでした。m(_ _)m
お詫びいたします。
で、戻るべくしてもだったのが、ジャストシステムさんところのIME。
今回のIMEで気になったのは、立ち上げ時にラグがあること!?
その他については、今のところ良いようだ。
それと、以前まで使っていた個人の辞書が、どうやらインポートができない??
設定など、やり方があるのかもしれないが、一度やった時点では、×だった。(ノД`)
まぁ、気楽にその都度、登録するとするか・・・。
そうそう!!
次回、ブログを更新するときには、お詫びを入れなきゃって思っていたやつを!
以前、神戸に泊まったときに部品が欠如と書いてあったが、ベッドの下に落ちていた。
すみませんでした。m(_ _)m
お詫びいたします。
2012年3月19日月曜日
モーニング?朝食は、バイキング方式でグッド!!
本来!?これが普通のバイキング方式の朝食だとは思いますが、いままで、安いところ??での宿泊が多かったので、久しぶりに美味しくいただけました?
また、出張の時には、カメラも持参していくのですが、今回は、忘れてしまって・・・。^^;;;;
この画像は、iPhoneで撮影。
もっと、広角になれば良いのだが・・・。
しかし、画像は綺麗だから、撮影センスがあれば!もっと良い感じになるのだが・・・。
また、出張の時には、カメラも持参していくのですが、今回は、忘れてしまって・・・。^^;;;;
この画像は、iPhoneで撮影。
もっと、広角になれば良いのだが・・・。
しかし、画像は綺麗だから、撮影センスがあれば!もっと良い感じになるのだが・・・。
2012年3月18日日曜日
本日は神戸です。
今日は、神戸のホテルに宿泊中です。
かなり三ノ宮の駅から徒歩で、ヘトヘト。
途中、グリーンヒルホテル「アーバン」さんに騙されそう!?
騙されてはいません。wwwwwww
勝手に間違えただけです。(~_~;)
で、そこからもイソイソとwwww
ようやくグリーンヒルホテル 神戸!!に到着!!
汗をカキカキ(;´∀`)
部屋の予約設定が悪かったのでしょうね??
タバコ!?くさい!?(´;ω;`)
で、ちょっとメールを送らなければならないので、ネット環境が当たり前である!?
すみません。
当たり前というのは、有線での話??
フロントに聞いてみると・・・。
なんと!!
無線ランだったwwwwwww
それであればと無線ランで繋げようと試みたのですが、素人の私では無線基地が多過ぎ(TT)
で、有線接続でお願い。
ムムムツッッッッッッッッッ・・・・・・。
つながらない~~~!!
小1時間あれやこれやと設定を変更した。
わからんwwwww
再度、フロントへ機材を持って、詳しく聞いてみた!!
なんと!!!!!!!!!!
部品が、ひとつ欠如!!!
無知な私も??いけないのだが、足らないとは思いもよらない前提では難しい;;;;;;;
また、室内の独自温度設定ができないので暑かったです。
しかし、時間とともに快適温度?に近くはなったものの。^^;
そんなこんなで、苦戦したのは、ここだけの話。
でも、接客など他のサービスは良いように思う。
そして、明日の朝食は、バイキング!!
超!?楽しみ・・・・、かもww
かなり三ノ宮の駅から徒歩で、ヘトヘト。
途中、グリーンヒルホテル「アーバン」さんに騙されそう!?
騙されてはいません。wwwwwww
勝手に間違えただけです。(~_~;)
で、そこからもイソイソとwwww
ようやくグリーンヒルホテル 神戸!!に到着!!
汗をカキカキ(;´∀`)
部屋の予約設定が悪かったのでしょうね??
タバコ!?くさい!?(´;ω;`)
で、ちょっとメールを送らなければならないので、ネット環境が当たり前である!?
すみません。
当たり前というのは、有線での話??
フロントに聞いてみると・・・。
なんと!!
無線ランだったwwwwwww
それであればと無線ランで繋げようと試みたのですが、素人の私では無線基地が多過ぎ(TT)
で、有線接続でお願い。
ムムムツッッッッッッッッッ・・・・・・。
つながらない~~~!!
小1時間あれやこれやと設定を変更した。
わからんwwwww
再度、フロントへ機材を持って、詳しく聞いてみた!!
なんと!!!!!!!!!!
部品が、ひとつ欠如!!!
無知な私も??いけないのだが、足らないとは思いもよらない前提では難しい;;;;;;;
また、室内の独自温度設定ができないので暑かったです。
しかし、時間とともに快適温度?に近くはなったものの。^^;
そんなこんなで、苦戦したのは、ここだけの話。
でも、接客など他のサービスは良いように思う。
そして、明日の朝食は、バイキング!!
超!?楽しみ・・・・、かもww
2012年3月16日金曜日
2012年3月15日木曜日
時間が若干空いたのでアップしてみたw
今日ブログに用意した画像です。
この画像の←側にアイテムを合成するというもの。
近頃、抑えに普通のレンダリングをし、おかしなところはないか?というチェックも兼ねながら、まずはそれをセーブし、そして、仕上げのレンダリングをする。
フリーズをした時には、その抑えの画像を使う!
そんなこんなしながら、時間調整しています。
で、そんな画像を作りながら聴くのが、ヒルクライムの春夏秋冬♪♪
YouTube
この画像の←側にアイテムを合成するというもの。
近頃、抑えに普通のレンダリングをし、おかしなところはないか?というチェックも兼ねながら、まずはそれをセーブし、そして、仕上げのレンダリングをする。
フリーズをした時には、その抑えの画像を使う!
そんなこんなしながら、時間調整しています。
で、そんな画像を作りながら聴くのが、ヒルクライムの春夏秋冬♪♪
YouTube
2012年3月14日水曜日
フォトリアルに挑戦!?
合成だと影が画像と重ならず、どうしてもリアルにならない?
そこで、画像に合わせて??階段を作ってみた。
その影を保持しつつ、モデルの縁取りもしたのが→。
もう少し、影が濃くても良いようにも思うものの、再度レンダリングするのに時間がかかるので、割愛。(*´д`*)
そして、さらに全体にフィルターを使って明るくし、ボケも入れてみたのが、3番目の画像。
これで、いつもよりもフォトリアル??感が出たようにも思うが、合成っていう感じも強くなっているような・・・・・・。(ノД`)
難しいのぉっ~~!!Ω\ζ`)チ~ン・・・。
ありゃ!?
上部影が欠けている!?
これは、影を切ってモデルを動かしたからだァ!(*´∀`*)
それと、影に赤みが出ている?
不自然wwwww
今日は、これで終わり・・・。======3
そこで、画像に合わせて??階段を作ってみた。
その影を保持しつつ、モデルの縁取りもしたのが→。
もう少し、影が濃くても良いようにも思うものの、再度レンダリングするのに時間がかかるので、割愛。(*´д`*)
そして、さらに全体にフィルターを使って明るくし、ボケも入れてみたのが、3番目の画像。
これで、いつもよりもフォトリアル??感が出たようにも思うが、合成っていう感じも強くなっているような・・・・・・。(ノД`)
難しいのぉっ~~!!Ω\ζ`)チ~ン・・・。
ありゃ!?
上部影が欠けている!?
これは、影を切ってモデルを動かしたからだァ!(*´∀`*)
それと、影に赤みが出ている?
不自然wwwww
今日は、これで終わり・・・。======3
2012年3月11日日曜日
modo 601 get!!
プレリリース当日に購入はしたのだが・・・。
DLのやり方が判らず、翌日に・・・。(ノД`)
今回のバージョンアップは、かなりテンコモリで、お買い得??のようだ。
その一つにボーン(骨)を使って、動作を与えるに簡略化ができるというもの。
←は、側面より、そのボーンというものを設定している。
で、胴体部分に設置は完了したのだが、前面画面で見てみるとエラーが起こっている!?
本来であれば、メッシュ(OBJ)のセンターをmodoが感知するようなのだが?
で、ズレているところを手作業で修正してみる。
修正が終わると、次は、両手両足。
左右対称の場合には、対称に設定をしておけば、片方のみの設定で自動化してくれる。
この画面では、解らないのだが、足の関節のX,Y軸を調整している。
このmodoの良いところは、作業が簡単に行えるのだが、かなり高度な設定が可能であるところ!?
現在、まだまだ練習中で、操作も分からないので、横のパソコンで動画を流しながらの学習中。
しかし、しばらく使っていないと忘れてしまうというのが、難点だ!!(*´д`*)
DLのやり方が判らず、翌日に・・・。(ノД`)
今回のバージョンアップは、かなりテンコモリで、お買い得??のようだ。
その一つにボーン(骨)を使って、動作を与えるに簡略化ができるというもの。
←は、側面より、そのボーンというものを設定している。

本来であれば、メッシュ(OBJ)のセンターをmodoが感知するようなのだが?
で、ズレているところを手作業で修正してみる。

左右対称の場合には、対称に設定をしておけば、片方のみの設定で自動化してくれる。
この画面では、解らないのだが、足の関節のX,Y軸を調整している。
このmodoの良いところは、作業が簡単に行えるのだが、かなり高度な設定が可能であるところ!?
現在、まだまだ練習中で、操作も分からないので、横のパソコンで動画を流しながらの学習中。
しかし、しばらく使っていないと忘れてしまうというのが、難点だ!!(*´д`*)
2012年3月3日土曜日
仕様ですか?
そんな訳はないと思われるが、たまにあるテクスチャーを貼ったら透明になる!!
直ぐにアンドゥーをすればいいのだが、マクロで設定するとやり直しができないというのが習慣化しているので、ついつい・・・。
今の新しいマクロは、エラーさえ出ていなければ、直前には戻せるには戻せるのだが、まぁ良いかという考えが進行させる!!
そんな状況で、ポージングをとらせてレンダリングしても、うまくいつことは無い!?というの解ってはいるのだが。(∩仝∩;
そんな訳で、このバグのことを思い出した時には、先にポージングをするのが正解!?
もちろん、細々としたところは見落とすこともあるが、それでもあとの手間を考えると楽だ。
そんな画像を加工し修正したのが3枚目の画像。
因みに唇を付けているのはグレープwwwww
えっ!?
グレープに見えないって!?(*´д`*)
でも、答えを聞く(見る)とそう見えるでそう??
直ぐにアンドゥーをすればいいのだが、マクロで設定するとやり直しができないというのが習慣化しているので、ついつい・・・。
今の新しいマクロは、エラーさえ出ていなければ、直前には戻せるには戻せるのだが、まぁ良いかという考えが進行させる!!
そんな状況で、ポージングをとらせてレンダリングしても、うまくいつことは無い!?というの解ってはいるのだが。(∩仝∩;
そんな訳で、このバグのことを思い出した時には、先にポージングをするのが正解!?
もちろん、細々としたところは見落とすこともあるが、それでもあとの手間を考えると楽だ。
そんな画像を加工し修正したのが3枚目の画像。
因みに唇を付けているのはグレープwwwww
えっ!?
グレープに見えないって!?(*´д`*)
でも、答えを聞く(見る)とそう見えるでそう??
2012年3月2日金曜日
バグなのか!?
色が出ない時が、ここ最近よくある!?
先週にビデオボードのドライバーを入れたから!?
でもなさそうだなぁ??
それともテクスチャーファイルの設定が合っていないのか??
やはりメモリー不足?なのかなぁ・・・・・・。(ノД`)
再度立ち上げ直して、レンダリングするとできる時もある。
しかし、この時に何らかのエラーが出てものをセーブし、新たに読み込んでレンダリングすると失敗するときもあれば、全く読み込めないファイルになる場合もある。Ω\ζ`)チ~ン・・・。
このエラーが頻繁に出てしまうとお手上げだ。
DAZ 3Dも使ってはいるのだが、使い方がわかっていないので、困っているというのが現状。(^^;;
しかも、レンダリングがフォトリアルには到底程遠い仕上がり。
なぜだ!?
もっと、勉強しなくては・・・・。((φ(..。)
先週にビデオボードのドライバーを入れたから!?
でもなさそうだなぁ??
それともテクスチャーファイルの設定が合っていないのか??
やはりメモリー不足?なのかなぁ・・・・・・。(ノД`)
再度立ち上げ直して、レンダリングするとできる時もある。
しかし、この時に何らかのエラーが出てものをセーブし、新たに読み込んでレンダリングすると失敗するときもあれば、全く読み込めないファイルになる場合もある。Ω\ζ`)チ~ン・・・。
このエラーが頻繁に出てしまうとお手上げだ。
DAZ 3Dも使ってはいるのだが、使い方がわかっていないので、困っているというのが現状。(^^;;
しかも、レンダリングがフォトリアルには到底程遠い仕上がり。
なぜだ!?
もっと、勉強しなくては・・・・。((φ(..。)
登録:
投稿 (Atom)