香川県では、取水制限がでています。

昨日現在で、53.8%、平年値は、82.7%と比べても
判るように貯水率が低いのが現状です。
このまま日照りが続くようであれば、あの高松砂漠と
言われた、あのときと同じ状況になるのでしょうか!?
しかし、台風などでの大雨で被害に遭われた方にとっては
水不足なんて大したことではないそうです。
雨が降りだして数時間?程の間に2階の屋根からボートで
救出された人は言われていました。
それに、以前にはよく耳にした「恵みの雨」と言う表現、現在は
使わない方が多いように思います。
また、涼しさを演出するためにせせらぎのBGMをかけていた
そうなのですが、お客さんから「怖いから止めて」とも言われた
ことがある!という方にもお会いしたことがあります。
なにげな会話のなかで気が付かずに人を傷つけていることが
あるという現実が、今の世の事件に繋がっているのでしょうか!?
0 件のコメント:
コメントを投稿